Windows Of The World

BOANERGES

BOANERGES

HORA NOVENA

2nd 2009

★★★

MEMBER

Gabriela Sepulveda(Vo)Walter Estebez(G)

Javier Fracchia(G)Marcelo Rodriguez(B)

Alberto Sabbatini(Ds)Gaston Morales(Key)

ミニ・アルバムが出て以来、長い時間が経過しました。 半ば諦めかけていましたが、こうして再び彼らの音を聴くことができる日が来ました。 アルゼンチンのクリスチャン・メタル・バンドBOANERGES7年振りとなる新作です。

私をアルゼンチン・メタルへと誘ってくれた1stアルバム発表後、 BOANERGESに変化が訪れました。 バンドの要であったギター・リストの2人がバンドを去ることになってしまい、 新ギター・リスト2人をバンドに迎えることになりました。 そこに、新たにキーボーディストが加わり、5人編成から6人編成へと変わりました。 そんな新しいメンバーを迎えてのミニ・アルバムは、BOANERGESの変化の過程にあるような作品となっていました。 1stの頃のような、ツイン・ギターが主体となった痺れるようなメタルから、世界観を重視したメタルへと変わろうとしているようでした。

そして、7年もの歳月を経て届いた彼らの作品は、長年の熟成された音が詰め込められた、世界観溢れる作品となっていました。 今作は、神秘的で恐怖すら感じさせるようなイントロから幕を開けます。 迫り来る音が光を帯び大きく荘厳な音へとなっていき、目の覚めるような強烈なドラミングで2曲目が始まります。 ドラムの切れの良さが光っています。今作では、そんな風にうまく世界観が表現されており、音からイメージが浮かんでくるようです。 また、音も良いし、曲もしっかり作り込まれています。しかし、それ故、今までになかったプログレッシヴさが出ていたり、 アラブ系のエキゾチックな楽曲にアカペラがあったりと、新たな試みを感じる部分が気になります。 それに、やはり1stの頃のようなツイン・ギターが押し寄せてくる感じはなく、有無を言わさない衝撃的メタルは別のものに変わってしまったことを感じさせます。 その代わり、曲に合わせてスパニッシュにもクラッシックにも弾きわけるギターは上手いし、 目立ちすぎない適度さが楽曲の良さを引き出しています。また、今作を代表するような曲が何曲かあり、 ゴスペルのようなコーラス隊が楽曲を盛り上げ、6人編成によりシンフォニックになった楽曲が光を放つようで、その壮大さ、その神々しさに圧倒されます。

1stのような衝撃がないのは残念ですが、より信仰心が強くなったような天に響く楽曲はオススメです。

★ボーナス・トラック

12. La Profecia Cumplida

(1stアルバムの4曲目に収録されている曲のアコースティック・ヴァージョン)

BOANERGES

MAS ALLA DEL UMBRAL

ライヴDVD 2003

★★★★

MEMBER

Gabriela Sepulveda(Vo)Walter Estebez(G)

Javier Fracchia(G)Marcelo Rodriguez(B)

Alberto Sabbatini(Ds)Gaston Morales(Key)

BOANERGES初のオフィシャルライヴDVDです。 これは 2003.10.11 にアルゼンチンのSan Migielにて行われたライヴを収録したものです。 「MAS ALLA DEL UMBRAL」 のライヴということで、 曲はアルバムとほぼ同じ内容となっています。 約30分の短い内容ですが、オープニングからエンディングまでかなり丁寧に作られています。 なかなか観ることができないあっちの映像なんで、是非観て頂きたいものです。

毎回こうなのかは分かりませんが、ステージ後方にヴァイオリン隊、コーラス隊を従えての本格的な演奏です。 ステージに立つGabriela(Vo)はやはり女性で(笑)、 見た目にメタルっぽさはないがとても貫禄があります。 気持ちよさそうに歌っている姿が印象的で、彼女のパワフルで中性的な歌声に、 メンバーの演奏に、歓喜する観客の姿がこれまた南米らしいですね!! 嗚呼・・・ホント羨ましい(泣)、いつか私もあそこに参加して一緒に彼らのライヴを堪能したいものです。

★収録内容

1. ~Apertura (オープニング)

2. Heroes en Soledad

3. La Gran Batalla

4. Castillo Fuerte(2ndミニ 「MAS ALLA DEL UMBRAL」 の

3曲目に収録されていた賛美歌 "Ein feste Burg" から)

5. Imperios y Reinos

6. Soldados bajo comando ※ボーナストラック

(2ndミニ 「MAS ALLA DEL UMBRAL」 の5曲目、 V.A 「Tribute a Reyes del Metal」」 に収録されていたSTRYPERのカヴァー "Soldiers Under Command")

7. Majestad

(1st 「SENALES ANTES DEL FIN」 の12曲目にも収録されていた Jack Hayfordの "Majesty" のインストヴァージョン)

BOANERGES

MAS ALLA DEL UMBRAL

mini 2002

★★★★

MEMBER

Gabriela Sepulveda(Vo)Walter Estebez(G)

Javier Fracchia(G)Marcelo Rodriguez(B)

Alberto Sabbatini(Ds)Gaston Morales(Key)

神の意思を継ぐバンドBOANERGESのミニアルバム。 前作のような落雷的な衝撃はないものの、異国の雰囲気漂うオリエンタルな楽曲が連ねていて、BOANERGESワールドは広がる作品です。 さらに、Gabrielaのヴォーカルがより際立っていて、前作以上にあっぱれな歌唱力を披露しています。 随所でみられる彼女の絡みは、耳に残るほど。

メンバーチェンジがあったようですが、今作を聞く限り心配することはないようです。 ここには5曲しか収録されていないので、次作がどうなっているか楽しみです。

また、3曲目 "Castillo Fuerte" という曲は "Ein Feste Burg" という賛美歌から抜粋した曲で、 そして、ボーナス・トラックに彼らが敬愛するSTRYPERのカヴァー "Soldiers Under Command" が収録されています (これは 「Tribute a Reyes del Metal」 にも収録されています)。 上手いです!

そして、念願の彼らのライヴが見れてしまうというビデオ・クリップの特典付きです。

BOANERGES

SENALES ANTES DEL FIN

1st 1998

★★★★★

MEMBER

Gabriela Sepulveda(Vo)Hernan Fortuna(G)

Gustavo Rodriguez(G)Marcelo Rodriguez(B)

Alberto Sabbatini(Ds)

かつてイエス・キリストは、ヤコブとヨハネの性格が激しいことから彼らをBOANERGES (雷の子ら) と呼んだという(聖書より)。 その名を名乗る彼らは、まさしくクリスチャン・パワー・メタル・バンドです。 デビュー作であるこの作品は、彼らの名の通り衝撃的な作品で、出だしから雷に打たれたような電撃が体中に走りました(笑)。 そんなショック状態の中、ツインギターの奏でるメロディーがグイグイとツボに入っていきます。 なんじゃこりゃ~!!と、最初から最後まで未知の世界が、感動が広がっていきます。 なんてことない出だしが、ガラッと彼らの世界に変わる瞬間がいと堪れません。

そして、これまたヴォーカルの上手さに感激は倍増です。 なんとも不思議な声なので、声変わりしてない男性かと思いきや、女性のようなきれいな高音も出すという・・・。 なんて中性的な声の持ち主なんだろう・・・と思っていたら、Gabriela Sepulvedaは女性でした (写真だけじゃわからん)!! 彼女のハスキーで深みのある歌声に魅了されつつ、やっぱり男じゃないか?という思いを抱きつつも (笑) このバンドの質の高さを実感せずにはいられません。 兎にも角にも、素晴らしい作品、素晴らしいバンドに出会ってしまいました。 これからも何度も何度も聴きたくなる作品でしょう。

ちなみに、12曲目に収録されている "Majestad" というインストは Jack Hayford "Majesty" という曲で賛美歌として知られている歌らしいです。

関連作品

OTHERS「 TRIBUTO A LOS REYES DEL METAL 」