Windows Of The World

JASON

JASON

NUEVAMENTE

5th 2009

★★★☆

MEMBER

Tano Maiorell(Vo)Ariel Ranieri(G)

Abel "Pulpiyo" Velizan(B)Martin De Pas(Ds)

Majo Di Pasquo(Key)

前作から5年、待ち焦がれた作品が今作です。

CD作品としては4枚目、カセット・テープの1作目から数えると5枚目となる作品です (当サイトでは、1作目から数える表記に改めました)。 この5年間というのは、バンドにとって大きなチャンスが巡ってきた時期であったようで、 アルゼンチンで開催された大きなフェスティバルに何度か出演する機会に恵まれました。 その中の一つが、曲となり今作に収められています。その曲とは"Brilla Diamante"という曲で、 アルゼンチンのエントレリオス州ディアマンテで開催されたフェスティバルに出演した時の思い出と感謝の気持ちが込められた曲となっており、 今作の最後に収められています。

そんなJASONの今作は、今までで一番明るい、ハード・ロックな作品となってました。 力強く軽快なリズムとザクザク感が堪らない"Nuevamente"から幕を開け、JASONらしいメロディから始まり、 これまたJASONらしい2曲目"El Tiemplo de Su Boca"へと、作品は順調に進んでいきます。 いつもの通り、速過ぎず、心地よいテンポで語りかけるように進んでいきます。 しかし、何かが違う。何かが足りない。いつも聴くことができた、あの込み上げてくる感動が足りない。 そして、全体的にArielのギターの音が後退しており、彼の素晴らしいギターに酔いしれる場面が少なくなっている。 私自身が聴きたかったところだけに、そんな点が残念でしたが、JASONらしさがなくなったわけではないので、よしとしましょうか。 その代わり今作は、今までになかったJASONの新しい面が出ており、哀愁の塊みたいな今までとは違って、 そこに明るさや陽気さが加わり、一曲一曲が希望を見出せるような感じで曲が終わっていくような感じがします。

それにしても、本当にこのバンドはセンスがイイ!毎度毎度、良い曲を創ります。今作はハード・ロックな作品となっていますが、オススメしたいと思います。 でも、やはり一番のオススメは3rd「EN LO ALTO DEL CIELO」ですけどね!

★ボーナス・トラックは以下の通り

12. Persiana Americana (SODA STEREOのカヴァー)

これは、アルゼンチンのロック界で有名なSODA STEREOというバンドの曲だそう。

13. Freewheel Burning (JUDAS PRIESTのカヴァー)

JASON

13 anos

4th 2004

★★★★★

MEMBER

Tano Maiorell(Vo)Ariel Ranieri(G)

Indio Alexis(B)Martin De Pas(Ds) ex:Presto vivace

Majo Di Pasquo(Key)

あまりの想像以上の素晴らしい出来に、歓喜の言葉しか出てこなかった前作 「EN LO ALTO DEL CIELO」 。 今でも本当によく聴いているアルバムで、何度聴いてもまた聴きたくなる自分には欠かせないアルバムとなっています。そんな前作から3年・・・ 「13ANOS」 と名付けられた新作がやっと発表されました。 日本語で"13年"という意味ですが、何を意味するのでしょうか・・・。 何か深い意味があるのかもしれませんが、この13という数字はバンドの13周年記念でもあるんです。

1991年に結成され、主要メンバーであるAriel(G)Tano(Vo)が入ったのは92年になってからですが、 そこから本格的にこのバンドが誕生しました。今となっては当時のメンバーは誰もいませんが、1991年から13年経った今作は、 内容もベストアルバム的なものとなっていて、新曲3曲+過去の曲8曲(アレンジし直したもの4曲+ライヴ4曲)+カヴァー2曲の計13曲(笑)、 ここにも13という数字が出てきます。

そして特典として初のJASONのライヴ映像が付いてます。 これは2004年の6月にアルゼンチンの"Parana"にて行われたライヴを収録したもので、 かなり映像は悪いですが、ライヴが観れるなんて嬉しいです。曲は3rdから"En Lo Alto Del Cielo"です。

今作は新曲はたった3曲ですが、JASONらしい胸踊り心染み渡る素晴らしい曲となっているし、 過去の曲もアップテンポになってさらに曲の良さが倍増し、捨て曲なしの素晴らしいアルバムとなっています。

そして、2ndからお馴染みの黒い雲を意味する "Nube Negra" が三曲とも聴けてしまうんです!! この曲は、2ndに"Nube Negra"、3rdに "Nube Negra II" 、 今作4thに "Nube Negra III" が収録されており、なんとラッキーなことにこの三曲とも聴けるんですよ~。 というようなベスト的な作品なので、是非とも、聴いてもらいたいものです。 そして、興味を持ってもらえたならば、是非とも前作「EN LO ALTO DEL CIELO」を聴いてみてください。本当に良いバンドなんです。

最後に、今回調べていて分かった事なんですが、このバンド名JASONにはこんな意味が込められているそうです。 彼らの1st「JUSTICIERO ARCAICO」の一曲目 "J.A.SO.N" 。 そのタイトルが意味するものでもあり、"ジェ~ソ~ン"という叫び声から始まるこの曲の歌詞にも出てくる、Justiciero Arcaico de la Sociedad Nativa。 その頭文字をとるとJASONとなるわけなんですね(笑)。私にはうまく訳すことなどできませんが、昔から受け継がれている精神、正義感を意味し、日本でいうならば武士道みたいな精神を意味しているのではないか・・・と思います。

★収録曲は以下の通り

1. Reflejos

2. La Nenita Del Tren

3. Nube Negra III

4. Lamentos Desde El Mar (2nd)

5. Creencias Latinas (2nd)

6. Nube Negra (2nd)

7. Agarrate (スペインのバンドPANZERのカヴァー)

8. Between The Hammer & The Anvil (JUDAS PRIESTのカヴァー)

9. En Lo Alto Del Cielo (3rd)

10. Nube Negra II (3rd収録曲の2004年のライヴよりアコースティック・ヴァージョン)

11. Patria en Oferta (3rd収録曲の2004年ライヴ)

12. Mamita Querida (2nd収録曲の2004年ライヴ)

13. Recital a La Paz (2nd収録曲の2004年ライヴ。ちなみにこの曲はアルゼンチンの有名なフォルクローレ(ラテンアメリカの民族音楽)の曲です)

JASON

En Lo Alto Del Cielo

3rd 2001

★★★★

MEMBER

Tano Maiorell(Vo)Ariel Ranieri(G)

Indio Alexis(B)Diego Michel(Ds)

Majo Di Pasquo(Key)

JASONがよりパワーアップして帰ってきました。 前作、まだ形になりきれていなかったイメージを見事完成させてきました。 彼らの目指していた形は、これだったのだと思うと嬉しくて仕方ありません。 今作では、すんなりと耳に入ってくる感動的なメタルに酔いしれることが出来るでしょう。 どの国のバンドにも引けを取らないバンドとなり、今作は自信を持ってオススメできる作品です。 前作以上に深みを増し、前作以上にまとまりのある聴かせるアルバムです。 最初から最後まで、なんとも言えない感動と興奮に包まれ、ついにやった!!という感じの達成感すら感じます。 満足感で胸が一杯で、心の底からこの成長を嬉しく思います。

心掻き立てるメロディに、毎度毎度、絶妙なタイミングでArielのギターが入ってきます。 Tanoの口から出るスペイン語は魔法を唱えているかのように聴こえ、さらにさらに魅了されていきます。

こんな素晴らしいアルバムを聴くことができて、本当に幸せです。 ミドルテンポな曲ばかりですが、いいアルバムです。

JASON

DEMO

DEMO 1998

★★★

MEMBER

Tano Maiorell(Vo)Ariel Ranieri(G)

Luwy Romar(B)Diego Michel(Ds)

Majo Di Pasquo(Key)

もろ手作りの6曲入りDEMO集です。

印刷された紙を切ったジャケは、切りすぎたのかカパカパです(汗)。 1曲目のPRISONなる曲は、PRISION INTERIORとなって2ndに収録されています。 ほとんどの曲は、アレンジされて3rdに収録されています。 あくまでもDEMO集なので、それなりの音質ですが、曲の完成度は高いと思います(演奏は抜きにしてね・・・)。 なんだかLIVE盤を聴いてるみたいな感覚にさせられマス。

★収録曲は以下の通り

1. PRISON - 3rdの10曲目

2. REINA MORTAL - 3rdの3曲目

3. ANGEL GUARDIAN - 3rdの12曲目

4. VOLAR AL MAS ALLA

5. SIENTE AL METAL - 3rdの11曲目

6. CANTOR DEL PUEBLO

JASON

Justiciero Arcaico

2nd 1997

★★★

MEMBER

Tano Maiorell(Vo)Ariel Ranieri(G)

Claudio Durante(B)Diego Michel(Ds)

Ariel Basaldua(Key)

南米のイメージを逸脱した?ネオクラ系のバンドです。

彼らの1stは1995年にカセット・テープで出ており、今のところCDで発売はされていません。 それを入れると2枚目となるのが今作で、初めてのCDでの作品となります。 歌詞こそスペイン語ですが、楽曲は透明感あふれるネオクラシカルなもので、慣れていない人もいけると思います。 時折、不自然に曲の流れが変わるあたりが "おしい" って感じです(少しSANVOISENを思い出してしまう)。 まだ駆け出しの作品ですが、とても惹かれるものを持っています。 12曲目にBLACK SABBATHの "HEAVEN&HELL" 、 9曲目 "RECITAL A LA PAZ" はアルゼンチンのフォルクローレ(ラテンアメリカの民俗音楽)の曲で、 日本では"平和へのリサイタル"と呼ばれていて、フォルクローレ界では有名な曲みたいです。 こういうのも良い!!またやってほしい。

関連作品

ARIEL RANIERI

OTHERS「 TRIBUTO A LOS REYES DEL METAL 」

OTHERS「 PIECE OF MADNESS 」

OTHERS「 MATENLOS A TODOS

- TRIBUTO ARGENTINO A METALLICA 」

OTHERS「 MUERTE AL FALSO METAL

- TRIBUTO ARGENTINO A MANOWAR 」

OTHERS「 TRIBUTO ARGENTINO A BARON ROJO 」