AZTRA
AZTRA
Dream On
2008 自主制作
★★★★☆
エクアドルのメロディック・パワーメタルAZTRAの4th。前作同様パワフルでメロディアスな楽曲にドラマティックなツインギターが堪りません。シンフォニックさは2ndよりは控え目になりましたが、目の覚めるような疾走チューンやメタリック感も増していい感じです。しっとり聴かせるスローチューンやインパクトのある分厚いコーラス、
テクニカルに吹きまくるたて笛もカッコよくとても耳に心地よいです。前作同様シンガーは歌唱力があって上手く好感が持てる良盤です。
AZTRA
Raices
2007 自主制作
★★★★☆
エクアドルのメロディック・パワーメタルAZTRAの3rd。#1のイントロからゾクゾクとするほど期待が高まり、重厚感が増した#2で期待通りの展開に感動ものです。シンガーも女性から中高音域に歌い上げるパワフルな男性に交代したせいか、前作までとは同じバンドとは思えないほど活力があります。スリリングな曲展開、攻撃的なリフ、エネルギッシュで伸びやかに歌い上げるシンガーのハイトーンやシャウトに胸が熱くなります。
時折入るたて笛や女性シンガーの歌声も印象的で楽曲の表現力も確かなものになりました。クオリティも高く大きく化けた良盤です。
AZTRA
Insurgente
2006 Santo Grial Records
★★★★
エクアドルのメロディック・パワーメタルAZTRAの2nd。シンフォニック度が増し、シンガーが少し落ち着いて歌うようになったせいかとても聴きやすくなりました。ツインギターの歯切れのよいリフ、リズム隊も安定感が出てきて全体的に演奏力も上がり、前作のような変な弱さは減った気がします。ただ個性は少し薄れてしまったので1stを好む方は不満かもしれません。
ドラマティックな疾走チューンはあるもののまだまだ聴かせ所が少ないので今後のバンドの成長に期待したいです。
AZTRA
Tierra Libre
2004 自主制作
★★★★
エクアドルのメロディック・パワーメタルAZTRAのデビューアルバム。ヴァイオリンやたて笛が導入されたアンデス民族音楽クサさを感じるメロディに、勢いに身をまかせたようなクサメロの疾走チューンが多く、フォルクローレ風のスローチューンもあって楽曲的には良かったのですが、個性的で少し垢ぬけた女性シンガーの歌い方や不協和音を奏でるkeyなどは色々と突っ込みたくなるような内容なのがとても残念です。
でも女性シンガーはあまり上手く無いながら熱いシャウトはなかなか聴きごたえがあります。辺境B級、C級メロパワを好む方は結構ハマると思います。