Windows Of The World

DRAGONFLY

DRAGONFLY

Non Requiem

2011 自主制作

★★★★☆

スペインのメロディック・パワーメタルDRAGONFLYの3rd。伸びやかに歌い上げるシンガーの表現力、活力が増し、劇的なサウンドとドラマティックでダイナミックなメロディもパワーアップしています。スパニッシュならではの哀愁たっぷりのメロディからクラシカルなギターワークや壮大でシンフォニックに味付けした美旋律のサウンドまでガッツリ楽しめます。特にリズム隊の成長は著しく厚みのある演奏と安定感も抜群です。 クオリティは高く、テクニカルな楽曲構成まで満足感の高いアルバムでした。スパニッシュメタルが好きな方にオススメの好盤です。

DRAGONFLY

Alma Irae

2009 Pagana Records

★★★★★

スペインのメロディック・パワーメタルDRAGONFLYの2nd。前作を上回る劇的でドラマティックなメロディと哀愁さ、切なさも感じるメロディが増えました。 なのでクサメロ疾走チューンは少し控え目です。相変わらずシンガーは元気ですが、高音域に安定感が増しエネルギッシュで歌唱力が高く聴きごたえたっぷりです。 またギターが素晴らしくソロは泣きまくってます。どの曲も素晴らしかったのですが、個人的には#10の疾走キラーチューンで悶絶してしまいました。今回のゲストはMAGO DE OZのシンガーとヴァイオリニストでMAGO DE OZらしさは感じられなかったのですが、とても充実したメロディアスな楽曲で高い満足感が得られました。デビューアルバムに続き快作です。

DRAGONFLY

Domine

2006 Pak/Avispa Music

★★★★★

スペインのメロディック・パワーメタルDRAGONFLYのデビューアルバム。スパニッシュメタラーなら泣いて喜ぶくらいの内容で、濃密なクサいメロディに清と動のバランスがとれた曲構成に感動しました。 特に演奏が充実しており、安定したリズムにとても美しい世界観を持ったクラシカルでメロディアスなKey、ネオクラ調のメロディアスなギターが華麗な速弾きを魅せており素晴らしいです。 またシンガーの巻き舌もかなり熱く、歌声が全身を駆け巡るくらい響き渡りとても上手く鳥肌ものでした。ゲストでRATA BLANCAのバリラーリも#6とキラーチューンの#13で歌っていますが、相変わらず良い声を轟かせてます。またゲストのSTAVAGANZZAのシンガーの声も力強いハイトーンでとてもカッコ良かったです。クオリティは非常に高くスパニッシュメタラーにオススメのMUSTなアイテムと言えます。傑作です。