Windows Of The World

DRAGONHEART

DRAGONHEART

When The Dragons Are Kings: The First Ten Years

2008 Hellion Records

★★★★

ブラジルの正統派パワーメタルDRAGONHEARTの10周年記念アルバムでデビューアルバムがセットになった2枚組です。今作は新曲4曲と過去のアルバムやLIVE、デモ等をプラスした全14曲で構成され新曲は相変わらずB級メタルらしいシケシケ感を伴っていますが、 ギターはかなり弾きまくっていますし、いいリフも刻んでいて今回もGRAVE DIGGERっぽい疾走感のあるヒロイックな楽曲もあって熱くクサいメロディが満載でマニアの心を掴むのは間違いありません。 クサメタルマニアの方は是非。

DRAGONHEART

Vengeance In Black

2005 Hellion Records

★★★★

ブラジルの正統派パワーメタルDRAGONHEARTの3rd。今作もジャケにそそられてしまいついつい購入。前2作よりメロディアスでギターも走っているような感じですが、だいぶテクニカルな所がでてきたものの、 やはりまだまだ演奏が力不足って感じがします。相変わらず、田舎くさいメロディとMANOWARっぽい漢勝りのリフが続いていますが、物足りないところが多く感じられます。でもこの3rdでやっと臭みの中に安定感が少し出てきたって感じです。 #7のバラード曲のみDREAMTIDEのOlaf Senkbeilが歌っており、さすがに上手いのですがこの曲だけ非常に浮いてしまっています。olafファンの方はこの曲を聴く為に買いなのかな?

DRAGONHEART

Throne Of The Alliance

2003 HTR Records

★★★☆

ブラジルの正統派パワーメタルの2nd。1stより少しだけテクニカルになりましたね。基本路線は変わりなく派手さは無いけれどもPEGAZUS系の漢気溢れるスタイルで取っています。 かなり荒削りですが、初期のBLIND GUARDIANやGRAVE DIGGERの名盤"Tunes Of War"に近い音楽性だと感じました。GRAVE DIGGERよりチープに聴こえてしまうのは、 やはりシンガーの力量とそれを覆うリズム隊が若干空回りしているような感じがあるので、バランスが悪く聴こえてしまいます。しかしオープニングからエンディングまでファンタジックでドラマティックな演出を十分アピールするだけの内容はありました。 個人的には結構楽しめました。#13"Rebellion(The Clans Are Marching...)"はGRAVE DIGGERのカバーですが、このアルバムの中ではかなり頑張っています・・・ というかうまく聴こえます。マニアの方は是非。