Windows Of The World

HELLHOUND

HELLHOUND

Metal Fire From Hell

2008 Black-listed Records

★★★★★

日本の正統派メタルHELLHOUNDの2nd。今作も相変わらずのカッコイイ王道メタルをやっていますが、前作に比べシンガーの声の伸びや張り、 コーラス隊の掛け声、ギターワークが大きくパワーアップし一皮剥けた感じがしました。前作同様、HEAVY METALは最高!だと言わんばかりの曲のタイトルに大満足です。ミドルチューンからメロディアスな疾走チューンまで、どの曲も個人的にワクワクするツボを押さえた楽曲ばかりで、捨て曲無しでカッコ良かったです。これを聴いているとHELLHOUNDのライブに行きたくなります。 マニア道まっしぐらではありますが、好きなバンドなので今後の活躍を大いに期待したいです。ACCEPTやMETALUCIFERが好きな方にはオススメです。

HELLHOUND

Tokyo Flying V Massacre

2006 Black-listed Records

★★★★★

日本の正統派メタルHELLHOUNDのデビューアルバム。発売日が2006年6月6日にするといった「666」に拘ったアルバム。疾走感溢れるメロディと純度100%のピュアメタルをやっていて、自然と首が振れてしまう。特にシンガーのシャウトやMetal!やメターァル!!の雄叫びが堪りません。アグレッシブでゴリゴリ押す楽曲もありとてもパワフルでカッコ良いです。今作もミニアルバム同様METALUCIFERを彷彿させられますが、 METALUCIFERとはまた違った良さがあって80年代年代メタルの醍醐味を満喫できる素晴らしいアルバムです。安定感もあってクオリティも高いです。しかしマニア向けです。

HELLHOUND

Welcome To Metal Zone

2004 Metal CulottineRecords

★★★★★

東京を中心に活動するHELLHOUNDのデビューミニアルバム。久しぶりに日本にもヘヴィメタルらしい純度の高い正統派ヘヴィメタルが出てきて個人的に非常に嬉しくなってしまいました。 気合と魂の入った熱い鋼鉄なメタルサウンドに悶絶してしまいました。ヘヴィな楽曲、音楽性、精神共にMANOWARやMETALUCIFERを連想させ、強烈でインパクト強いアルバムに仕上がっています。 #1はメロディアスな疾走チューンでLiveで一緒に歌いたくなる曲です!#2はモロMANOWARって感じの曲で、しかもFighting The Worldでしたし(笑) やっているスタイルは想像がつきますが、Liveで実際に誇り高き彼らの戦士の姿を見てみたいですね。日本のバンドとしては数少ないMANOWARスタイルの漢気溢れるバンドですので、次回のアルバムも気になりますが、今後の活動に注目していきたいです。STEELやPOWERという言葉がホント似合うバンドだなーと思いました。