Windows Of The World

KHYMERA

KHYMERA

The Greatest Wonder

2008 Frontiers Records

★★★★☆

イタリアのマルチ・ミュージシャン、ダニエル・リヴェラーニ率いるメロディック・ハードロック・プロジェクトKHYMERAの3rd。前作よりギターのパワフルさがやや減退し、哀愁さと透明感溢れる美旋律メロディを強調した秀作。洗練された極上のバラード、北欧風のアレンジも感じつつ、アメリカンチックな明るさも持ち合わせたとても聴きやすいアルバムです。 シンガーのデニス・ワードも音域に幅があり、高音も低音も上手く表現して、歌唱力、声量があってとても上手く、メロウなギターワークにも華があり、keyの巧さに惚れぼれしてしまいます。メロディの美しさを十分に楽しめるアルバムなので、メロハーが好きな方にオススメな1枚です。

KHYMERA

Same

2003 Frontiers Records

★★★★★

KANSASのスティーヴ・ウォルシュとイタリアのプログレッシブバンドEMPTY TREMORのダニエレ・リヴェラーニのプロジェクト、デビューアルバム。スティーヴ・ウォルシュのウェット且つハイトーンで歌唱力のある美声と哀愁漂うメロディック・ハードロックのカバー曲集です。 オリジナルの曲は、#1"Khymera"のみで、その他の曲はカバーです。#2"Strike Like Lightning"はMR.BIGの初期の名曲ですが結構うまく歌い上げており、なかなかカッコ良いです。 その他、80年代のポップでAOR風の熱い選曲が数々ありかなり満足できました。注目の曲は、なんと言ってもVENUS&MARSの#6"Bless A Brand New Angel"ですが、ダニエレの美しいピアノを聴きながら情熱的に歌い上げるスティーヴ・ウォルシュの競演が素晴らしいです。 バラードでありながら透明感いっぱいのメロウなサウンドがとっても心地良いです。HARDLINE初期の名曲の#11"Love Leads The Way"は、オリジナルより爽快さと力強さを兼ね備えた楽曲になっておりクオリティが高いです。全体的にキャッチーさに、ほんのり漂う哀愁感がホント心に響きます。メロディアス・ハードの目白しでカバー曲集なのに、スティーヴ・ウォルシュの歌声と泣きのギターが魅力的で、とっても満足できるアルバムでした。