Windows Of The World

LORD

LORD

Return Of The Tyrant

2010 Dominus Records

★★★☆

オーストラリアの正統派メロディック・パワーメタルLORDの新曲1曲をプラスしたコンピレーションアルバム。 SYMPHONY X、CUTTING CREWのカバーやDUNGEONの名曲"Paradise"のアコースティック・バージョンもあり DUNGEON~LORDファンは号泣ものです。個人的には少し物足りなかったのですが、しっとりと耳に残る楽曲ばかりでたまにはこういうのもよいかもしれません。

LORD

Ascendence

2007 Soundholic

★★★★☆

オーストラリアの正統派メロディックパワーメタルLORDの2nd。今作はパワーメタルというよりは基本路線はDUNGEONを継承したサウンドだが、キャッチーな音楽性は少し減退し、よりスラッシュっぽい鋭いサウンドが強調されている。しかしサビはDUNGEONの名残りがある。まぁ何にしても1stよりカッコイイ曲が多いので、個人的には良かった。ロード・ティム自身DUNGEON解散後、今後こちらのバンドに本腰を入れるのだろうけど、 今回のメンバーは元デスメタルから引っ張ってきたメンツだし、オーストラリアでは正統派メタルはあまり受けが良くないので、こちらの方向性になったのだろうか?まぁ方向性より今後の活躍に期待かな。それとボーナストラックのSilent Jealousyは、VIGILANTEの丹羽さんが渋く歌い上げており、これはこれで良かった。

LORD

- A Personal Journey -

2003 Metal Warriors

★★★★★

個人的にかなり好きな(笑)オーストラリアのパワー・メタル・バンドDUNGEON。そのバンドの核というか、そのもののヴォーカル兼ギターのLord Timが長年、書き溜めておいた曲をまとめた初のソロ・アルバム。 ゲスト参加はいるものの、ほとんどを自身で担当しています(アートワークやデザインまでも)。というように、彼自身が自分を振り返るために作ったような、原点に返ったようなそんな作品に感じました。 大地を揺るがすような迫りくるインストから時計を刻む音へ・・・そして心地よいあの音が!!一聴すればすぐに分かる"DUNGEON = Lord Tim"の澄んだギターの音が聞こえ、いつもの歌声が・・・なんだか、 マイクを前にギターを弾きながら歌う姿が浮かんできます(ホント、この人はこういうスタイルが良く似合う)。どこか物悲しいメロディが心を掴むDUNGEONの1stの頃のような感じの2曲目"Footsteps In The Sand"。 ゆっくりと時間が経過していくようなテンポの中、メタリックなギターが際立っている3曲目インスト"Reflection"。これまた初期DUNGEONっぽい懐かしい感じの4曲目"Freedom"。 澄んだギターのサウンドが響きまくる5曲目インスト"By George"。DUNGEONではやらないような甘いメロディが聞えたので、海辺が似合うようなそんな曲なのかと思ったら??DUNGEONに変身してしまいました(笑)の6曲目"The Richest Man"。 重々しい荒んだ雰囲気にギターの閃光が走る7曲目"Journey Through Hell"。哀愁漂う漢バラードの8曲目"The Traveller"。静かに激しさを増していく9曲目"One World"。 さりげないギターが心に沁みる10曲目"Behind The Mask"。水の動きを感じるほど上手く表現されているインスト11曲目"Rainy Nights"。DUNGEONの様々な曲 + LORD を組み合わせたような最後の曲 "Last Rites"。Lord Timのカッコイイギターが堪能できます。所々のフレーズが・・・堪りません!!そして、最初と同じ時計の刻む音で幕を閉じます。12曲収録中インスト5曲。