Windows Of The World

MASTERMIND

MASTERMIND

From Here To Eternity

2006 Black Listed Productions

★★★★☆

東京の正統派メロディック・パワーメタルMASTERMINDの4th。今までとはまた違った一皮剥けた感じの楽曲から始まり、超絶ギタープレイが冴えわたる#2のメロディアスな疾走チューンで幕を開け、さらにシンガーのハイトーンは伸びやかで表現力も豊かになった気がします。聴きどころは中盤の#4、#5、#7、#8で正統派らしいメロディアスなミドルチューンからドラマティックな曲展開まで、高速ツインリードを軸に良質な楽曲が聴けますので安心して楽しむ事が出来ます。 ただ今までのます玉らしい独特のクサさが少し減ってしまった感じがするので、個人的には心底楽しむことができませんでした。でもクオリティは非常に高いのでメロパワが好きな方はオススメです。

MASTERMIND

To The World Beyond

2004 Tokuma Japan Communications

★★★★★

東京の正統派メロディック・パワーメタルMASTERMINDの3rd。今作もストレートな正統派パワーメタルを聴かせて頂きました。 今までのます玉の力強いサウンド+ネオクラシカルなギターを中心にメロディアスで透明感のあるサウンドになっておりクオリティもアップしています。#1から前半は疾走&パワーチューンを中心にます玉独特のツインリードはやっぱり最高です。後半はメロウな曲を中心にゆったりと惹きこまれる楽曲が多くこちらも二重丸です。則夫氏の声が今回も、血管ぶち切れそうなくらいのハイトーンヴォイスを出しており、思わずオォーと叫んでしまいます。 またインスト曲にも力を入れており#5は心を癒してくれそうなクラシカルなギターでぐぐっと惹かれるものがありました。また今作はゲストも多くイェンス・ヨハンソンや、GALNERYUSやARK STORMのYuhki氏、ALHAMBRAの世良氏、SIEGFRIEDの荒木氏、Pax in TerroRのTakeru氏、JACK ROSEの上杉氏も参加しています。久し振りにヘビロテ期間が長くなった一枚でした。

MASTERMIND

The Way I Go

2001 Pony Canyon Inc

★★★★★

東京の正統派メロディック・パワーメタルMASTERMINDの2nd。デモテープで擦り切れるまで聴きまくったカッコイイ疾走ナンバー#1"The Way I Go"で幕を開け、思わず拳を振り上げてしまった。 そして流麗なツインのハモリは最高で涙が止まりません。今作は哀愁さの感じるメロディアスでパワフルな楽曲が多く、音質も良くなったせいか則夫さんの声も凄く通っていて迫力があります。 特に熱いソリッドなミドルチューンは前作より強力になっており、ギターソロはさらに高速さを増してとてもクラシカルでカッコ良いです。 また#9のようなメロウでドラマティックな楽曲もあってまた違ったます玉も楽しめました。そして再録された名曲#10"Never Say Never"で一気にヒートアップです。ラストを飾る疾走チューン#11"Back Ageainst The Wall"で満足感が最大になります。攻撃的でありながらメロディアスさも損なわない、バランスの取れたアルバムで非常にクオリティの高い好盤です。

MASTERMIND

Song for the New World

2000 ます玉本舗

★★★★★

東京の正統派メロディック・パワーメタルMASTERMINDのデビューアルバム。則夫さんのクセのあるハイトーンとクラシカルで流麗なツインリードは#1からパワー全開です。 正統派らしさの感じるソリッドなパワーチューンからキャッチーでメロディアスな楽曲まで、ます玉節炸裂の名曲が揃ってます。 特に#5のキャッチーなキラーチューン"Never Say Never"と泣きまくりの#7、#9に感涙です。そしてライブで馴染みの名曲#10"To Eternity"まで捨て曲なく一気に楽しめます。やっぱ、ます玉はカッコいいなぁ