Windows Of The World

POWER 5

POWER 5

1751 Tvoje Zem

2010 Sony BMG Music

★★★★☆

チェコの正統派ヘヴィメタルPOWER 5の5th。今作も今までとは少し違った趣向ですが個人的にはこのアルバムが今までで一番聴き応えがありました。 鋭く攻撃的なリフにキャッチーなコーラス隊、躍動感のあるダイナミックなメロディや北欧風の透明感のあるメロディにニヤけてしますが、じわじわくる東欧らしい濃密なサウンドも健在でクオリティは結構高いです。 派手さはありませんがB級正統派東欧メタルを好む方にオススメの良盤です。

POWER 5

Symbol

2007 Sony BMG Music

★★★☆

チェコの正統派メロディック・パワーメタルPOWER 5の4th。スリリングなリフに美旋律なソロや一皮剥けたような東欧クサさ全開の哀愁疾走チューン、 重厚なリズム隊もあって前作とはまた一味違った感じでカッコ良かったのですが、曲によっては中途半端なメロディが少し耳障りというか退屈な感じでちょっと辛かったりもしました。 でも全体的にはドラマティックな作りで構成もそんなに悪くは無いので次作に期待です。お気に入りはメロディアスな疾走チューンがとても良い#1、少し単調な楽曲ながら少し怪しげな歌メロに惹き込まれる#3、哀愁メロが堪らないスローチューンから疾走チューンへと変わる熱い楽曲の#7です。B級クサ全開でジャケもあまり惹かれないのですが、東欧メタルマニアの方はハマると思います。

POWER 5

Minuty Vecnosti

2003 Sony BMG Music

★★★★

チェコの正統派メロディック・パワーメタルPOWER 5の3rd。スリリングなギターリフにクワイアが入ったシンフォニックな疾走チューンで幕を明け、デジタルな質感と冷やかな雰囲気を持ったシンフォニックなメロディにドラマティックな曲展開がなかなかカッコ良いです。 アルバムを発表する度に違った趣のある音楽性で楽しませてくれます。お気に入りはクラシックな歌メロに適度な疾走感を持った#1、冷やかな雰囲気を出した正統派チューンが素晴らしい#3、 #4、ピコピコしたkeyがきになるものの力強く歌い上げるシンガーの声がカッコ良い#8です。 少し薄味な感じもしますが東欧クサい正統派メタルが好きな方は満足感が得られると思います。

POWER 5

Cesta Proti Casu

2002 Sony BMG Music

★★★★

チェコの正統派メロディック・パワーメタルPOWER 5の2nd。シンフォニックさが増し、演奏の不安も解消して音に深みと重厚さが生まれてとても聴きやすくなりました。 とてもクリアな楽曲が多いのですが、キラキラしたノリの良いハードポップを感じさせられる楽曲や哀愁のメロハーを聴かせる楽曲もあり色々な意味で楽しめました。飛び抜けた曲はありませんが、クオリティの高いアルバムです。お気に入りの曲は伸びやかに歌い上げるハイトーンシンガーの声が美しい#11、#12です。

POWER 5

Progres Time

1997 Sony BMG Music

★★★☆

チェコの正統派メロディック・パワーメタルPOWER 5のデビューアルバム。欧州シンフォニックロックの影響もやや感じる美旋律なメロディに、 ミドルチューンを中心に陰りのある哀愁のメロディや歯切れよく刻むリズム隊、やさしい雰囲気を醸し出すギターソロ等何度も聴いていく度にググッと胸に響き渡ります。 またサビの盛り上がりやドラマティックな構成などは聴きごたえがあります。ただ今一歩演奏に不安があり歯がゆさというか洗練さに欠けているのが残念です。