Windows Of The World

RIOT

RIOT

RIOT LIVE

1989 CBS/SONY

★★★★★

1989年に再発されたライヴアルバムです。1982年に発売された「RIOT LIVE」に音源を追加したもの。 1980年の「MONSTERS OF ROCK」と1980年のSAXSONとのツアー時の「HAMMERSMITH ODEON」でのライヴが収められています。 ということで、ヴォーカルはGuy Speranzaです。

初期のライヴが聴けるなんて奇跡みたいなもんですが、一番嬉しかったのはライブも最高だったということ! 堂々としたパフォーマンスに驚きます。そして、この海外でのライヴで"Tokyo Rose"をやったのかと思うと嬉しさが止まらない。 もっと早く日本に来れたなら良かったのに・・・と皆思っていたことでしょう。

(RIOTレビューはつづく)

♣MEMBER

Guy Speranza(Vo)

Mark Reale(G)

Rick Ventura(G)

Kip Lemming(B)

Sandy Slavin(Ds)

RIOT

RESTLESS BREED

1999 Metal Blade

★★★

1982年に出た4thです。前作同様、こちらもなかなかCD化されなかった作品で、 すっかりバンドの顔となっていたGuy Speranza(vo)が脱退し、Rhett Forresterが後任となっての作品です。 後任者の声質がブルージーだったせいか、ガラッと雰囲気が変わっています。 そのせいか、当時は問題作と言われていたらしいです。 前のような攻撃的なギターは抑えめで、ミドルテンポのメロディが映える曲が多くなった印象です。 いつもの泣きのツイン・ギターがたっぷり聴けないのは残念でした。 中には"Loved By You"のようなハーモニカが受け入れがたい曲もありますが、 ブルージーで表現力のある歌はかなり上手いですし、哀愁漂いまくりの"When I Was young"は 好きな曲です。

♣MEMBER

Rhett Forrester(Vo)

Mark Reale(G)

Rick Ventura(G)

Kip Lemming(B)

Sandy Slavin(Ds)

RIOT

FIRE DOWN UNDER

1997 High Vaultage

★★★☆

1981年に出た3rdです。初期RIOTの最高傑作と言われている作品です。ヨーロッパやイギリスでの人気も絶頂期だったらしい。

契約上かなんかの問題でなかなかCD化されず、長い事聴くことのできなかった作品です。

ライヴで一回聞いたことのあった "Swords And Tequila" 、Guy(Vo)とギターのバトルがたまらない "Fire Down Under" 、 後にセルフカヴァーすることになる美しい旋律が聞ける "Outlaw"

自由なGuyの歌声と、攻撃的なギターがまるでライヴみたいな作品です。 もっと早くCD化されてたら・・・もっと愛される作品になったのかもと。

♣MEMBER

Guy Speranza(Vo)

Mark Reale(G)

Rick Ventura(G)

Kip Lemming(B)

Sandy Slavin(Ds)

RIOT

NARITA

1989 CBS/SONY

★★★★☆

日本に関係する名前が付けられた1979年に出た2nd。千葉県成田にある成田国際空港開設に伴う成田闘争から付けられた名前らしい。そして、前作から今後もお馴染みとなる謎のアザラシジョニーの暴走が止まらないジャケット! う~む凄いセンスだ・・・。その内容はとんでもなく良い!!というギャップがまた彼ららしい(笑)。 タイトルでもあるインスト・ナンバー "NARITA" は、言うまでもなく彼らの代表曲となる曲です。 激しいサウンドが憂いを帯びながら駆け抜けていく、まさにRIOTそのものな曲です。 "49ER" "Kick Down The Wall" 等の今後お馴染みとなる曲も入っています。 そして、こちらも長年愛される激しいリフにノリまくりの "Road Racin'" 。もうギターが止められない、ライヴでも観客との掛け合いとなる大事な曲です。 そんなRIOTの代表曲だらけのオススメの作品です。ちなみに "Born To Be Wild" のカヴァーが入ってます。

その後、驚いたのは1980年にイギリスで開催された第一回目 「MONSTERS OF ROCK」 に出演するという偉業を成し遂げていたこと。 私はもちろん後から知ったんですが、その映像がみたくて仕方がなかったです。 その頃既にファンだった人達は、死ぬほど行きたかったことでしょうね。

♣MEMBER

Guy Speranza(Vo)

Mark Reale(G)

Rick Ventura(G)

Jimmy Iommi(B)

Peter Bitelli(Ds)

RIOT

Rock City

1989 CBS/SONY

★★★★

※世界一好きなギターリスト Mark Reale に哀悼の気持ちを込めて

私を本格的にMETALにのめり込ませたバンドがRIOTです。このバンドに出会ってなかったら、こんなにMETALを好きになってなかった。 METALの師匠的な大切なバンドです。

1977年のデビュー作が今作のアメリカのバンドです。昔の作品なんで音が古臭く感じるかもしれないですが、時代を超えた名曲が聴ける作品です。 ライヴで欠かせない至極の名曲 "Warrior" もこの時代の作品です。 よくこの時代にこんな哀愁漂う曲が創れたもんです。いつ聴いても只々心にしみるメロディがなんだか泣けてきます。RIOTと言えばこの泣きのツインギター!!その原点の曲です。ハードロックの理想が全て詰まった名曲と言えるでしょう! (アイドルの五十嵐 夕紀さんが "バイ・バイ・ボーイ" というタイトルでカヴァーしたという有名な話があります)

"Overdrive" も代表的な曲で、Guy Speranza(Vo)とギターソロの掛け合いが印象的です。 そして、いずれ相思相愛になるとは思っていなかっただろう "Tokyo Rose" 。 この曲自体は好きなタイプではないですが、この曲なしではライヴが成り立ちません。ライヴでお互いの思いの丈をぶつけ合う為の曲と言えるでしょう! 激しさのなかにどこか憂いを帯びた楽曲がこのバンドの特徴ですが、原点からそうだったのか・・・と驚かされる作品です。

♣MEMBER

Guy Speranza(Vo)

Mark Reale(G)

L.A. Kouvaris(G)

Jimmy Iommi(B)

Peter Bitelli(Ds)