Windows Of The World

SCANNER

SCANNER

Scantropolis

2002 Massacre Records

★★★☆

ドイツの正統派ヘヴィメタルSCANNERの5th。ややゴシックメタル調に歌い上げる女性シンガーに交代し、バンド名はSCANNERですが前4作までのSCANNERとは完全に別物になりました。 こうなってしまったら別にこのバンド名を継がなくても良い気がします。でも前作に比べると遙かに聴きやすく親しみやすいハードロック+ゴシック調のサウンドになってます。 少しシンフォニックに味付けをした地味な楽曲のサウンドで、曲によってはしっとり聴かせる泣きのメロディもあるので、シンフォメタルが好きな方はハマるかもしれません。

SCANNER

Ball Of The Damned

1997 Massacre Records

★★★☆

ドイツの正統派ヘヴィメタルSCANNERの4th。方向性がまた若干変わりテクニカルな一面も魅せるメロパワとなり、前作よりさらに地味な楽曲が増えた感じになりました。 ドラマティックな曲展開でアグレッシブに攻める楽曲やスリリングなメロディを聴かせる楽曲などパワフルな姿勢はとても良く楽曲自体のクオリティは随分上がったものの、 初期のキャッチーさは薄れてしまって、以前のSCANNERとは違ったものになりました。個人的に唯一良い点というか聴き所は#1でラルフ・シーパーズが歌っているところが嬉しかったです。

SCANNER

Mental Reservation

1995 Massacre Records

★★★

ドイツの正統派ヘヴィメタルSCANNERの3rd。国内盤とはジャケ違いです。前2作品が個人的に良かったので、このアルバムには発売前から少し期待していたが期待はずれに終わってしまった。 シンガーの交代やパワーメタル調の楽曲を増やしたのは別に良いのだが、全体的に地味な印象の楽曲が多くなってしまったのがとても残念です。良かったのは#5の疾走チューンのみで、 ワクワクさせる楽曲や良いフレーズも少なくなってインパクトに欠けます。以前のSCANNERを知らず別のバンドとして聴けば問題ないのだが残念でならない。

SCANNER

Terminal Earth

1989 Noise Records

★★★★☆

ドイツの正統派ヘヴィメタルSCANNERの2nd。最初に購入したのがNoise Records盤だったのですが、国内盤が翌年発売されて思わず嬉しくて買った記憶があります。 この当時は結構国内盤と輸入盤を両方を買っていたのですが、今はそんな余裕はないので安価な輸入盤を買う事が多いです。 このアルバムはシンガーがANGEL DUSTのS.L.Cueに交代した事で1stとはだいぶメロディの印象が変わりましたが、基本スタイルは変わらずアップテンポのミドルチューンと メロディアスなギターがとてもカッコよく、このアルバムも結構聴き込んだ記憶があります。パワーメタル調にパワフルにアグレッシブさを強調した楽曲が多くインパクトはありました。 好きな曲は力強いイントロが楽しめる#1、#6、メロディアスな疾走チューンの#2、#7です。

SCANNER

Hypertrace

1988 Noise Records

★★★★★

ドイツの正統派ヘヴィメタルSCANNERのデビューアルバム。アルバム発売当時から10年くらいは聴きまくったアルバムで当時はドイツのバンドの中ではRUNNING WILDに次いで好きだったバンドです。 今でも#1の疾走チューン "Warp7"を聴くとテンションが上がります。今聴くとテンションが上がらない曲もありますが、攻撃性やメロディアスなギターワーク、 適度に嬉しくなるキャッチーなメロディ、元気なコーラス隊、ヒステリックなハイトーンシンガーのパワフルな声等シンプルに楽しめる好盤でした。今振り返ってみるとこの当時はかなりドイツのバンドを愛聴していた気がします。 最近はだいぶ減ってしまいましたが・・・。