Windows Of The World

V.A.

V.A.

All Fear The Axeman - An Italian Tribute To Omen

2012 My Graveyard Productions

★★★★☆

イタリアのバンド15組によるOMENのトリビュートアルバム。OMENのキラーな名曲が目白押しです。 知らないマニアックなバンドから個人的に好きなバンドまで参加しています。個人的にとっても楽しめましたが、 特に良かったのは#3 AXEVYPER "Last Rites"、#4 STONEWALL "Be My Wench"、 #6 NATIONAL SUICIDE "Termination" #7 BRINGER OF WAR "Dragon's Breath"、 #9 ASGARD "Warning Of Danger"、#12 BALROG "Death Rider"、#13 RED WARLOCK "Ruby Eyes"、 #14 PRODIGAL SONS "Die By The Blade"です。80年代正統派が好きな方からOMENをこよなく愛する方にオススメの良盤です。

V.A.

Keep It True : The Underground Kodex Vol.1

2009 Iron Kodex

★★★★★

ドイツのレーベルから発売された正統派メタルとスラッシュメタルの10バンドが参加したオムニバス・アルバム。 ピュアでカッコいい名曲がいっぱい収録されており、正統派が好きな方は歓喜の雄叫びをあげること間違いなしです。 どの曲もカッコ良かったのですが、#1、#5、#7が飛び抜けた良曲でした。NWOTHMが好きな方は是非。

◆収録バンド◆

STRIKER、REZET、BATTLE RAM、MIDNIGHT PRIEST、SIGN OF THE JACKAL、 DARK FOREST、HITMAN、ASOMVEL、TRACER、HURLEMENT

V.A.

Kill'em All Fakin' Metal 2

1997 Ultimate Network Label

★★★★★

日本の正統派メタルを中心に8バンドが参加しているコンピレーションアルバム。当時アルティメットネットワーク主催のメタルライブを観によく吉祥寺や 目黒に足を運んでましたが、このアルバムは私が好きだったバンドばかりが収録されており、かなり聴き込んだ覚えがあります。 BLASDEADの"Useless Soldiers"やAIMING HIGHの"Vengeance Is Mine"等名曲が数多く収録されています。 今は入手困難かと思いますが見かけた時は是非。

◆参加バンド◆

HYDRA、BLASDEAD、VANGUARD、AIMING HIGH、ZERO GRAVITY、 VIGILANTE、Guardian's Nail、MAELSTROM

V.A.

Somwhere In Hungary-Tribute To IRON MAIDEN Part 1

2002 Bat Records

★★★★

ハンガリーのバンドによるIRON MAIDENのトリビュートアルバム。 日本でも知られているDEMONLORD、OBSTRUCTION、STAINLESS STEEL、 POKOLGEP等11バンドが参加しており全12曲楽しめます。 演奏はアレンジの強いものからオリジナルに近いものまで結構バラエティに富んでおり、 名曲しか入っていませんのでIRON MAIDENが好きな人ならば、そこそこ楽しめる内容になってます。マニア向けです。

V.A.

A Tribute To WARLOCK

2008 Hammer Records

★★★★

ドイツのドロ率いるWARLOCKのトリビュートアルバム。レコード会社に所属する正統派メタルバンドが中心になって参加したパワフルな1枚です。 どの曲もよいのですが、特にWARLOCKのEarthshaker Rock、VOLNAYA STAYAのI Rule The Ruins、 CRYSTAL VIPERのMr.Goldと聴くとWARLOCKは、やはり女性シンガーが歌うのが一番カッコイイなぁと再確認させられました。WARLOCK好きな方は是非。

◆参加バンド◆

WARLOCK、IVORY TOWER、VOLNAYA STAYA、CUSTARD、EMERALD、CRYSTAL VIPER、BOOMERANG、 THE MYSTERY、SABATON、BONE SHAKER、LONEWOLF、CAPITAL SIN、ETERNAL WINTER、RAVAGE

V.A.

Metal Armada Of Karthago's Dragons

2008 Karthago Records

★★★★

ドイツのKARTHAGO RECORDSから発売されたコンピレーションアルバム。 カッコいいジャケに一目惚れでジャケ買いです。ZARPA、RAVAGE、CRYSTAL VIPER、EXISTENCE、PIEL DE SERPIENTE、 PERTNESS、DEJA VU、EAR DANGER、OVERDRIVE、GALLOWS POLE、BLACK HAWK、BURNER、RITUAL STEEL、BLACK ANGELS、 BUFFALO、AREAと全部で16バンドが収録されています。殆ど知っているバンドが多い中、いくつか知らないバンドもあり 音源が聴けて嬉しかったのですが、少し音質が悪かったのがとても残念です。正統派メタルが好きな方は是非。マニア向けです。

V.A. (THRASHING LIKE A MANIAC)

Same

2008 Earache

★★★★★

ここ最近、良質の若手スラッシュメタルが台頭していく中、発売されたコンピレーションアルバム。 全16バンドと多くEaracheレーベル以外のMetal BladeやCentury Media等に所属するバンドも収録されており レーベルの垣根を越えて色々なバンドを楽しめますので、SPEED KILLS同様スラッシュメタルが好きな方や最近のスラッシュメタルを聴いてみたい方にはオススメです。作業中のBGMに最適です。

◆収録バンド◆

BONDED BY BLOOD、EVILE、MUNICIPAL WASTE、DEKAPITATOR、FUELED BY FIRE、DECADENCE、 WARBRINGER、SSS、GAMA BOMB、VIOLATOR、MERCILESS DEATH、DEADFALL、LAZARUS、 TOXIC HOLOCAUST、MUTANT、SEND MORE PARAMEDICS

V.A. (SPEED KILLS...AGAIN)

Heralding The Returen Of Thrash Metal

2008 Heavey Artillery

★★★★☆

昔はMETAL MASSACREシリーズなど色々なコンピレーションアルバムが発売されましたが、このSPEED KILLシリーズも 80年代にHALLOWS EVE、BULLDOZER、POSSESSED、EXCITER、RAZOR、RE-ANIMATOR等、その他多数のスラッシュメタルを中心に コンピレーションアルバムが何枚も発売されました。今作はそのSPEED KILLSシリーズがめでたく復活し、全6バンド2曲ずつ楽しむ事が出来ます。 MERCILESS DEATH、AVENGER OF BLOOD、HATRED、ENFORCER、WARBRINGER、TOXIC HOLOCAUSTと今のスラッシュメタルの有望バンドで構成されたアルバムで、 良曲ばかり収録されていますので、大いに首を振れます。スラッシュメタルを満喫したい方にオススメです。

V.A.

Metal Exterminator

2004 漢企画

★★★★★

昨年12/29、2004年の締めくくりのLiveを観に行った。久し振りのエーハイのLive目当てだったのですが、 この企画の熱さと内容に感動です。マイナー映画?『エクスターミネーター』を題材にした3バンドの熱いパフォーマンスにガッツポーズでした。 都合でLiveは途中参加で既に終了していたBRIDGE OF TEARSを見逃してしまったのは悔やまれますが、このアルバムで熱さを堪能できました。 3バンドともEXTERMINATORを熱唱しておりますが、個人的にはやっぱりエーハイが一番カッコええなあと素直に喜べました。 kawamata氏とNitta氏のツインギターのコンビネーションがやっぱりいつものエーハイしていて心地よかったです。

V.A.

Armageddon Over WACKEN Live 2003

2004 Hamburg Rec

★★★★★

毎年ドイツの片田舎で行われる世界的なメタルイベントWOAの2003年のLiveから26バンドがピックアップされた2枚組みのオムニバスアルバム。 日本には一度も来日せず、見たくてもやはり現地でしかみられないバンドや日本でもおなじみのバンドが熱く歌っています。 しかし大好きなバンドのRUNNING WILDが選曲されなかったのは、個人的に非常に残念です。WACKEN・・・というか、まだ海外経験の無い私は、 こういうイベントには無知ですが、このアルバムを聴いていると、そのうち行ってみたいなーという気持ちでいっぱいになってしまいます。 2004年もかなり盛り上がったようで大好きなGRAVE DIGGERやBRAINSTORMも出ていたので、是非DVDが発売されたら買ってみようと思います。 とりあえずアルバムは選曲もよかったのでBGMがわりに最近よく聴いています。

V.A.

Louder Than The Dragon - The Essential Of Limn Music Products -

2004 Limb Music Products

★★★★★

メロディックパワーメタルの宝庫Limb Music Productレーベルから発売されているアーティストによる2枚組みオムニバス。 全28曲(28バンド)分とDUNGEON、PAGAN'S MIND、VANISHING POINTのVIDEOクリップも収録されているボリュームのあるアルバムです。 昨年発売されたアルバムを中心に厳選された曲が聴けますので、聴いていないバンドがありましたら、是非この機会に聴いてみてください。 メロディックパワーメタル好きの人は要チェックです。聴き応えはあるので、昨年バンドのアルバムを購入した方もオススメします。

◆収録バンド◆

BLACK MAJESTY、BURNING POINT、CRYONIC TEMPLE、DUNGEON、EXHIBITION、GALLOGLASS、GODIVA、 GOTHIC NIGHT、GUN BARREL、HUMAN FORTRESS、INNER WISH、INVICTUS、IRONWARE、LANA LANE、 MAGIC KINGDOM、MIDNIGHT SUN、MOB RULES、ORATORY、PAGAN'S MIND、RHAPSODY、SHADOWKEEP、 TOTAL ECLIPSE、TURILLI,LUCA、VALLEY'S EVE、VANISSING POINT、WIZARD、ZANDELLE、 RISING FAITH

V.A.

CELTIC FROST TRIBUTE Order Of The Tyrants

2003 Black Lotus Records

★★★★

スイスの影のメタルゴッドCELTIC FROST!彼らは、80年代に暗黒系メタルの原型を創り出した攻撃型スラッシュメタルです。 CELTIC FROSTの初期の作品は、今でもかっこいいので聴いていない方は是非!今回のトリビュートの出演バンドは、 MARDUK、NECROPHAGIA、DIMMU BORGIA、BEWITCHED、ASTAETE、RAGNAROK など暗黒系のバンドが演奏しています。 名曲"Visual Aggression"、"Into The crypts of Rays"、 そして"Circle of the tyrants"も収録されており、選曲も充実しています。 オリジナルバンドよりはアレンジしているバンドが多いですが、聴き応えは十分です。 オススメです。

V.A.

The Keepers Of Jericho - A Tribute To Helloween Part II

2002 Arise Record

★★★☆

HELLOWEENのトリビュートアルバム。前作PART Iに続き、メロディックパワーメタルが中心になって構成されています。 HELLOWEEN初期の曲を中心に今作はPink Bubbles Go Ape、Master Of The Rings、The Time Of The Oathから1曲ずつ収録されています。 今回は、レコード会社の都合か?最近のスペイン、南米バンドの人気によるものなのかスペイン語圏のバンドが中心となっています。 PART Iよりアレンジが少し少ないのは気になりましたがコンパクトにまとまっていて十分楽しめる1枚でした。