Windows Of The World

VIGILANTE

VIGILANTE

Of Insanity and Justice

2012 Vigilante Inc

★★★★☆

日本のプログレッシブ・パワーメタルVIGILANTEの新作3曲入りのシングル。 今までのVIGILANTEのサウンドをベースに、一皮剥けたようなドラマティックな曲展開、 スリリングなリフと重厚なリズムに、グッと胸を鷲掴みにされるような感覚に陥ります。 さらに丹羽さんのパワフルな歌声も磨きがかかっていて"IV"の時に比べてかなりソウルフルに歌い上げていてとてもカッコよかったです。 また時折入るデスヴォイスや、存在感の高いベース、流麗なギターもとても魅力的でした。 #1は緊張感と破壊力のあるリズムにパワフルなメロディで流麗なギターソロも美しく安心して楽しめる良曲です。 #2はモダンチックな楽曲に従来のVIGILANTEらしいサウンドをプラスした楽曲で少し地味ではありますが、VIGILANTEファンは満足できる1曲です。 #3はしっとりとしたバラードっぽさを感じるミドルチューンで、しなやかに歌い上げる丹羽さんの声がとても心地よかったです。 3曲しかありませんが、メリハリのある楽曲にテクニカルなVIGILANTEらしさが出ていてとても満足できました。

VIGILANTE

IV

2008 Sound Holic

★★★★☆

日本のプログレッシブ・パワーメタルVIGILANTEの4th。今までのVIGILANTEとは少し違った音楽性になり少し取っ付き難い楽曲もありますが、 聴けば聴くほど味が出る良質のアルバムになりました。相変わらず伸びやかに歌い上げる丹羽さんの声も表現力が増して 低音からハイトーンまでかなり聴き応えがあります。パワフルに弾きまくるツインギターに安定したドラム、存在感のあるベースなど、 初期のアルバムに比べて各パートの演奏力も向上し、また前作に比べるとメタル色が強くなった気がします。 お気に入りは伸びやかに歌い上げる丹羽さんの声にグッと惹き込まれる#1、#5、どことなくRAGEっぽい雰囲気も少し感じるメロディアスな#3、 重厚でスリリングなメロディと独創性に満ちたインストの#6です。テクニカルに洗練された良質の楽曲が多くクオリティの高い好盤に仕上がっています。

VIGILANTE

Cosmic Intuition

2004 Vigilante Inc

★★★★

日本のプログレッシブ・パワーメタルVIGILANTEの3rd。 一般的な"日本のバンド"というイメージを破壊し、 VIGILANTEという唯一無二のバンドとして強烈なインパクトを残した1st「CHAOS-PILGRIMAGE」、 より進化を、激しさを、主張した2nd「EDGE OF TIME」、強烈なジャケが忘れられない(笑)ミニアルバム「THUMBNAIL AT YOU,MASTER」・・・ そして彼らの3作目となる今作「COSMIC INTUITION」。丹羽さん(Vo)の飛翔していくような歌声に導かれながら VIGILANTEらしい"何か"を予感させる"Chasing Time"からこのアルバムは幕を開けます。 そして、その流れに乗ってアルバムは進んでいきます。ゆったりとした雰囲気の楽曲が多い中にVIGILANTEらしい魅力がぎっしり詰められており、 今作は映画を観ているようなそんな印象を受けました。彼らが追求する"進化"が見事に表現されており、 音が躍動し楽曲が息づいていくのを感じながら、彼らの音に、世界に、酔って行ってしまいます。 そして、このバンドには欠かせない激しく優しくもある変幻自在の丹羽さんの歌声も見事で、ここまで声で表現できる人もなかなかいないよ・・・ と毎度のことながら驚かされましたね。個人的にはパワフルな楽曲が少なかったのは残念でしたが、とても聴き手に訴えかけるものがある、 聴き応えのあるアルバムになっていると思います。どっぷり彼らの音楽と世界に浸かってください。

・・・で、私がこのバンドを知る切っ掛けになったのは、1stのジャケでした。 青一色のジャケ・・・それだけで購入し何も知らぬまま一聴してとてもショックを受け、それ以来彼らの創り出す世界にハマってしまいました。 とことんプログレッシブで、そこにメタルが上手く絡み合い、融合というより共存しているかのような独自の音楽がある。 彼ら自身もその世界に溺れているんじゃなかろうか、と思ってしまうほどそれくらい深い独自の世界観を感じるバンドなのです。 聴き手に音を酔わせる、そんなバンドだと思います。よかったら聴いてみてください。

VIGILANTE

Thumbnail At You, Master

1999 Vigilante Inc

★★★★

日本のプログレッシブ・パワーメタルVIGILANTEの2nd発売後のマキシシングル。 新曲"Thumbnail At You, Master"と2曲のリミックスを入れた全3曲が収録されています。 新曲は1stのアグレッシヴさと丹羽さんの渾身の叫びが聴けます。他2曲はどちらも疾走感のある好きな曲なので個人的には結構満足できました。

VIGILANTE

Edge Of Time

1999 Vigilante Inc

★★★★

日本のプログレッシブ・パワーメタルVIGILANTEの2nd。 前作よりもパワーメタル化が進んだせいか難解な楽曲は若干少なくなり聴きやすくなりました。 ヘヴィなギターにキャッチーな歌メロや力強いコーラス、歯切れのよいソリッドなギターが高揚感を誘います。 全体的に楽曲のインパクトは前作の方がありましたが、楽曲自体のバランスはこちらの良い感じがしました。 ただ個人的に後半の数曲少しダレる楽曲があって完全に乗り切れないのが少し残念でしたが、 前作同様クオリティは非常に高いものがありました。お気に入りはワクワク感を伴うインストから目の覚めるようなギターから始まる美しいメロディの#1~#2、 明快でノリのよいアップテンポの楽曲の#3、印象的なサビメロを聴かせるメロディアスな#5、とても劇的なオープニングから#10です。

VIGILANTE

Chaos - Pilgrimage

1998 Vigilante Inc

★★★★☆

日本のプログレッシブ・パワーメタルVIGILANTEのデビューアルバム。 ドラマティックなメロディに複雑でテクニカルに弾きまくるツインギターが冴え渡り、存在感のあるリズム隊、 低音から高音まで幅広い音域を使いこなす丹羽さん(Vo)の伸びやかな声にテンションが上がります。 演奏力の高さも半端なく、エネルギッシュ且つ繊細なメロディがとても魅力的です。 お気に入りはダイナミックな演奏と美旋律な曲展開が楽しめる#2、軽快なテンポに心地よいリフとメロディセンスの高さに惚れる#4、 丹羽さんの伸びやかな声に負けじと歌い上げるコーラス隊が盛り上げる#10、キラー疾走チューンに燃える#11です。 テクニカルな正統派メタルやFATES WARNING、曲によってはMIND ODYSSEY辺りのバンドが好きな方にもオススメの好盤です。