Windows Of The World

WIZARD

WIZARD

...Of Wariwulfs And Bluotvarwes

2011 Massacre Records

★★★★☆

ドイツの正統派パワーメタルWIZARDの9th。前作に比べると重厚なメロディのクサさは少し減退した感じですが、 相変わらずストレートでキャッチーなパワーメタルに嬉しくなります。美しい曲展開と80年代ジャーマンメタルを 意識させられる楽曲に愛着が湧いてきます。熱く歌い上げるシンガーや熱いコーラス隊もヘヴィメタル愛を感じるカッコよさで今回も安心の1枚でした。 ジャーマン・パワーメタルが好きな方にオススメです。

WIZARD

Thor

2009 Massacre Records

★★★★★

ドイツのパワーメタルWIZARDの8th。今回もシンガーは力一杯に暑苦しさ全開で歌い上げ、安定した重厚なサウンドと、 漢らしいソリッドなメタルリフが堪らなくとても頼もしく感じました。分厚いコーラス隊も強力でコテコテの剛直パワーメタルを聴かせてくれます。 B級クサさを撒き散らした疾走チューンも健在しており、今までよりもヘヴィ度が増して表現力も豊かになった気がします。 特に#1、#2、#3、#7、#8が個人的に良かったです。ジャーマン・パワメタが好きな方はオススメです。

WIZARD

Goochan

2007 Massacre Records

★★★★

ドイツの正統派ヘヴィメタルWIZARDの7th。相変わらず同じスタイルですが、さらに重厚さが増してカッコいいメタルをやってます。 疾走チューンを減らし骨太な曲調に重厚さ交え、ミドルチューンを中心に洗練された楽曲と中低音域が力強く逞しいシンガーの声、 キレのある曲展開もあって、素直に楽しめます。オススメです。

WIZARD

Odin

2003 Limb Music Products

★★★★★

3rdまでのB級クサさが少し抜け、前作力作だった"Head Of The Deceiver"の素晴らしい楽曲にさらにパワーさを強調させたジャーマン正統派パワーメタルWIZARDの5th。 ボーナストラック2曲とビデオクリップが入ったデジパック限定盤の方を購入しました。 やはりシンガーの声量、声のハリと安定したハイトーンヴォイスはかなりカッコいいです。 またテンションはかなり高く、テンションの高さは、LOST HORIZONのダニエルに負けていません。 そしてMANOWARバリの圧倒的なパワーで全曲全開に押していってますし、表現力が豊かになりました。 正統派パワーよりの疾走チューンが多く、#1から最後までワクワクしながら一気に聴けます。 アルバム後半の曲"The Powergod"は、Liveだったらサビのコーラスで拳を振り上げながらパワー・ゴッド!!と 大声で叫んでしまうほど熱い曲です。ラストの曲"Golden Dawn"は、 MANOWARの名曲"Herz Aus Stahl"に楽曲が似ていてガッツポーズです。 こちらの方が壮麗さと勇壮さがうまく表現されているような感じがしますけど・・・。 これぞ漢の入魂のヘヴィメタル。当分聴きそうです。ビデオクリップは2曲目の疾走チューン"Befrayer"です。 Liveの映像とドラマ仕立てになっている映像が交互に絡み合ってうまく編集されていますが演出が笑えました。

WIZARD

Bound By Metal

1999 B.O. Records

★★★★☆

ドイツの正統派ヘヴィメタルWIZARDの3rd。前2作とは違って疾走感が出た事により一皮剥けました。 今までのストレートな楽曲はそのままに攻撃的なギターリフ、力強いリズム隊と安定感が増したシンガー、 漢臭くカッコ良いコーラス隊等聴きどころはミドル~疾走チューンまで満載です。 お気に入りは#3、#5、#6、#8、#10、#11です。久しぶりに聴き直しましたが良いアルバムです。

WIZARD

Battle Of Metal

1997 B.O. Records

★★★☆

ドイツの正統派ヘヴィメタルWIZARDの2nd。ジャケのへっぽこさは相変わらずだが、音質が少し良くなったせいか、壮大感というか変な盛り上がりを感じる。 B級らしさは全く変わり映えなく、ファンタジックな語りは結構気にいっているのだが、イマイチ楽曲に燃えないのが残念だった。 でも渋いストレートなミドルチューンなど漢気溢れる力強いサウンドも数曲あってなんだかんだ結構このアルバムも聴いていた気がする。

WIZARD

Son Of Darkness

1995 B.O. Records

★★★★

ドイツの正統派ヘヴィメタルWIZARDのデビューアルバム。初期HELLOWEENっぽい雰囲気やファンタジックな勇壮クサさが充満していて 個人的には結構好きだったアルバム。正統派中心のメロディセンスは良いのだけど安定感の無いシンガーや、イモ臭い演奏が憎めなく、 洗練はされていないがしっとりとした叙情的なメロディにドラマティックな楽曲はグッと胸を熱くさせました。 また#1、#2、あの名曲をイメージさせられる#6等キラーなナンバーもあってB級正統派が好きならマストです。