Windows Of The World

WOTAN

WOTAN

Bridge To Asgard

2011 My Graveyard Productions

★★★★☆

イタリアの正統派エピックメタルWOTANの新作ミニアルバム。WOTANらしいお決まりのパワフルなヒロイックなスローチューンが目白押しで 凄くカッコ良いです。全6曲ながらずっとワクワク感が止まりませんでした。熱く熱く歌い上げる中音域のシンガーにソリッドなギターと パンチのあるリズム隊、後半はドラマティックに盛り上げる壮大なサウンドもあってツボにハマりっぱなしでした。 特に#3の疾走チューンはヘッドバン必死の熱い楽曲で悶絶ものです。WOTANが大好きな暑苦しいメタルが好きな方にオススメです。 3rdへの期待が高まります。

WOTAN

Epos

2007 Eat Metal Records

★★★★☆

イタリアの正統派エピックメタルの2nd。ソリッドな楽曲が少し多くなり、目の覚めるようなスリリングな楽曲が無くなったせいか 個人的には前作に比べるとバンド自体の勢いは半減してしまいましたが、今作もMANOWARを彷彿させるミドルチューンを中心に、 漢らしさがビシビシ伝わってくるクオリティの高い熱いメロディに感動を覚えました。#6のフォーキーな楽曲は少し予想外でしたが、 シンガーの中高音域の声も表現力がついて磨きがかかり、リズム隊も小技が入っていてとても重厚で素晴らしかったです。 ゲストにRoss The Bossがギターとピアノで参加しています。今回もMANOWARファンにはオススメの1枚です。

WOTAN

Carmina Barbarica

2004 Eat Metal Records

★★★★★

イタリアの正統派エピックメタルのデビューアルバム。#1から全身に鳥肌が立つよなキラーな疾走チューンに感涙です。 中高音域に安定しまくりのシンガーとリズム隊、流麗で切れ味の鋭いギター、エピックらしいファンタジックな楽曲に、 勇壮なメロディと熱い戦士たちの歓喜の叫び声ともう胸いっぱいです。またMANOWAR好きには堪らないエピック特有の世界観をうまく作くっており、 SE等色々な所に遊び心があって素晴らしく、またRUNNING WILDっぽい勇ましさの感じる楽曲もあって心底カッコ良いアルバムでした。 MANOWARが好きな方からROSAE CRUCISが好きな方までオススメです。