Windows Of The World

HISTERIA

HISTERIA

FUEGO ETERNO

1st 2003

★★★★☆

MEMBER

Marcelo Lizondo(Vo)Salvador Corsaro(G)

Alejandro Manino(B)Sabastian Nunez(Key)

Alejandro Caccia(Ds)

★ゲスト参加

3. Waiter Meza(HORCAS)

6. Cristian Bertonchelli(RENACER)

10 .Daniel Leonetti(ex:TEMPLE, QUEMAR)

音は悪いし、疾走しているのに何故かパワー不足。最初は、はっきり言ってイマイチな印象でした。 一回聴いて、もう聴くことはないだろう・・・そうなるはずの作品でした。 しかし、曲を追うごとに、じわじわと彼らの魅力に侵食されていくことになりました。 そして今となっては、大好きなアルバムとなってしまったのです(笑)。 厚みのない音質に安定性に欠ける頼りなさげなコーラス・・・B級らしい作品かもしれません。 しかし、何故か何度もリピートしてしまう魅力があるんです。 出だしから圧倒されるような派手さは持ち合わせていませんが、どこか北欧的でフォークロアなメロディが耳を奪い侵食していきます。 パワー不足なメタルですが、最初から最後までセンチメンタルな楽曲ばかりで、何度も何度も口ずさんでしまう自分がいます。 なんでこんなに頼りなさげなのに、なんて切ない気分にさせられるんでしょうか?? 聴けば聴くほど、また聴きたい・・・そう思うアルバムです。もう、最初から最後まで私は大好きです。 そして、9曲目"Fuego Eterno"では、途中ベートベーンの第九のフレーズが使われており、 エンディングの曲みたいな少し寂しい気分にさせられるこれまた魅力的な曲がきけます。

誰に何と言われようと、心底好きな作品です。

関連作品

IMPERIO

XAECLUM NOSFERATUS

OTHERS「 TRIBUTO ARGENTINO A MANOWAR 」