Windows Of The World

RENACER

RENACER

ALAS DE FUEGO

2015

★★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Diego De Paolo(G)

Fernando Ullua(B)Juan Manuel Ocampo(G)

Damian Oliva(Ds)

RENACER初の2枚組CDです。1枚目はベストアルバム的な内容で、現メンバーでセルフカヴァーしています。 ゲストを迎えてアレンジし直した曲もあるので、懐かしくもあり、新鮮でもありといったところです。 11曲目ではChristianの息子がヴォーカルで参加しています。

2枚目は今まで出したEP中心のリマスター盤で、デモ音源3曲付いています。 2007年に発売された「 RENACER VI 」は全曲収録されています。 1st、2nd、EP中心の作品ですがなかなか手に入りづらいEPも聞けるのでお得な内容となっています。EPの曲も名曲揃いですからオススメです。

それにしても、ベストアルバムなら1stの一発目 "Espiritus guardianes" は欠かせないんですけどね!入ってないのが残念です。

★収録曲は以下の通り★

★CD1

1. Alucinado (2nd)

2. Hoy como ayer (EP 2001)

3. El lenguaje de mi vida (EP 2007)

4. Guerrero inmortal (2nd)

5. Nueva sangre (2nd)

- ゲスト参加: Javier Barrozo (MAGNOS)

6. Mi refugio (1st)

- ゲスト参加: Emiliano Obregon (LORIHEN)

7. Cenizas del alma (1st)

- ゲスト参加: Lucas Gerardo (LORIHEN)

8. Preguntandome porque (EP 2001)

9. Senderos del tiempo (2nd)

10. Paz en la tormenta (IMPERIO 2nd収録曲)

- ゲスト参加: Diego Valdez (HELKER)

11. Sera una gran victoria (IMPERIO 2nd収録曲)

- ゲスト参加: Randy Bertoncelli (Christianの息子)

12. Maleficio (IMPERIO 2nd収録曲)

★CD2

1. Alas de fuego (EP 2003)

2. Surcando caminos (EP 2003)

3. Ancha es Castilla (カヴァー 2006 / MAGO DE OZのカヴァー)

- ゲスト参加: Jose Andrea (MAGO DE OZ)

4. El infierno que amamos (EP 2007)

5. Detras de la oscuridad (EP 2007)

6. Deja correr la tinta (EP 2007)

7. Si tu no estas aqui (EP 2007)

- ANGELES DEL INFIERNOのカヴァー

8. Imperios de soledad (EP 2007)

- KRAKENのカヴァー

9. Senderos del tiempo (2nd / demo)

10. Madre tierra (2nd / demo)

11. Hijo del viento (3rd / demo)

RENACER

ESPIRITU INMORTAL

4th 2013

★★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Diego De Paolo(G)

Fernando Ullua(B)Juan Manuel Ocampo(G)

Damian Oliva(Ds)

4年ぶりとなる久し振りのアルバムです。ツインギターの一人が脱退して、新メンバーとなっています。 今作も前作同様に、衰え知らずの熱い作品になっています。 太陽が脈打つオープニングから始まり、灼熱の2曲目 "Espiritu inmortal" へと雪崩れ込みます。 アルバムタイトルでもあるこの曲は、新メンバーJuan Manuel Ocampo(G)が作曲しています。 約5分もある曲ですが、最後まで熱量が落ちずに灼熱のまま終わっていきます。彼の才能とRENACERがぴったりってことがよくわかります。 ちなみに、今まで出したアルバムタイトルとミニアルバム(ライヴ、カヴァー集除く)のタイトルがこの歌詞に出てきます。 偶然か意図的か・・・機会があったら聞いてみたいものです。 個人的に好きな4曲目 "La verdad de la mentira" も彼の作曲だったりします。 哀愁漂うメロディーと湧き上がってくるようなギターソロが堪りません!ちょっと焦らしたようなギターもあり、そんなところもイイんです。 疾走チューンではありませんが、こんな曲聴きたかった~と思える曲です。 今作の新しい試みといえば、6曲目 " Cicatrizando heridas " でしょうか。 突如始まるアコースティックギターとChristian(Vo)の歌声で早々と終わってしまう約1分の曲。 終わるや否や、情熱的なギターの音色の7曲目 " No eches raices " へと突入していきます。 この曲も悔しいくらい、いい曲です。この何とも言えない展開が、RENACERの向上心といいますか、ベテランなのに新鮮な風をいれてくる凄さです。 アコースティックと言えば、今作に3曲収録されていますが、10曲目 " Lagrimas sobre la cruz " は、スパニッシュ感を全面に出した曲となっています。 とても難しそうな歌ですが、見事に歌い上げています。踊り手が見えるような出来です。

11曲目 " Somos latinos " では、スペインのバンド " Lujuria " のOscar Sancho(Vo)が作詞を手掛け、歌に参加もしています。 12曲目 " Por las rutas del olvido " は、なんと元メンバーのJuan Pablo Kilberg(G : ex RENACER, MAGIKA)が作曲に関わっています。 Fernando Ullua(B)との共作だそうです。とても好きなギターリストなので彼の曲がまさかのこのバンドで聞けて嬉しいです。

バンドの核Christian(Vo)の変わらぬ情熱が押し込められた作品が今作といったところ。 一度聞けば、その情熱が噴出してくるような作品です。 何年経っても、どんなにメンバーが変わろうと、誰が作曲しようともRENACERになるのがRENACERだ。 しかもマンネリな曲などないのが凄い! いつもこの情熱を私たちに届けてくれる。今作も半端ない熱量で胸を熱くさせてくれる楽曲で一杯の作品です。

RENACER

BIENVENIDOS AL SHOW

DVD + CD 2011

★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Diego De Paolo(G)

Fernando Ullua(B)Nini Carabajal(G)

Damian Oliva(Ds)

2010年9月11日に、アルゼンチンのブエノス・アイレスで行われたライヴを収録したRENACER初のDVDが出ました。 これは DVD + CD 2枚組みのものですが、DVDやCDがバラになったものもあり、3種類出ているみたいです。 しかも、RENACER10周年を記念したものでもあるんです。 2001年にRENACER結成して以来、メンバーチェンジを繰り返しながらも、ファンの期待を裏切らずに突き進んできたバンドです。 自分も含め、それだけ年を取ったわけですが、デビュー当時と変わぬ情熱を持ったバンドでもあります。 これからもその情熱が続くように願ってます。

その内容はと言うと、収録曲を見てもらえば一目瞭然です(笑)。3rd中心ではありますが、1stや2nd、ミニアルバムからも選曲されています。 特に1stからの曲は久し振りに聴くこともあり、初めてRENACERを聴いたときの衝撃が甦ってきて、かなり嬉しかったですね。 彼らの曲はテンポも良いし、素晴らしい曲ばかりなんで、ライヴも相当楽しいはずです。 しかも、こんなに歌っているのにChristianの声量が落ちないのも凄いものです。 そんなライヴなんで、完璧にアルバムを再現できないのは分かっています。 しかし、自分が大好きなギターソロが、台無しになっているのは許せません。 もう自分の身体に刻まれてしまっているメロディなんです。 決めるべきところは、ちゃんと決めて欲しい・・・ということで、ギターソロでがっかりしてしまうところがあります。 またリベンジで、出してほしいものです。 とはいえ、RENACERの楽曲の良さを再認識できる作品ではあります。

それに、ボーナス・トラックはなかなか聴き応えありです。

★収録曲は以下の通り★

1. Lenguas de serpiente (3rd)

2. Bienvenidos al show (3rd)

3. Hijo del viento (3rd)

4. Entre la gloria o la traicion (1st)

5. Vida a los suenos, sangre al corazon (3rd)

6. Alucinado (2nd)

7. Senderos del tiempo (2nd)

8. El valle de la muerte (3rd)

9. Madre tierra (2nd)

10. El lenguaje de mi vida (ミニ 「RENACER VI」 より)

11. Donde quedo tu corazon? (3rd)

12. Recuerdos de un tiempo olvidado 1

(Camino Hacia El Final) (1st)

13. Recuerdos de un tiempo olvidado 2

(Buscando Mi Destino) (1st)

14. El infierno que amamos

(ミニ 「RENACER VI」 より)

15. La ultima esperanza (3rd)

16. Ni un solo golpe mas (3rd)

17. Espiritus guardianes (1st)

18. Guerrero inmortal (2nd)

19. Hoy como ayer (ミニ 「HOY COMO AYER」 より)

20. Nueva sangre (2nd)

★CD収録曲は以下の通り★

★CD 1

・DVDの1~15と同じ内容が収録

★CD 2

・1~5までDVDの16~20と同じ内容が収録

★ボーナス・トラック★

6. Volver a sonar (2nd収録曲の新ヴァージョン)

7. Ni un solo golpe mas

(3rd収録曲のアコースティック・ヴァージョン)

8. Elena x (RIFFのカヴァーのアコースティック・ヴァージョン)

9. Deja correr la tinta

(ミニ 「RENACER VI」 よりアコースティック・ヴァージョン)

10. Madre Tierra (アコースティック・ヴァージョン)

※7、8曲目にLORIHENのEmiliano Obregon(G)がゲスト参加しています

RENACER

HIJO DEL VIENTO

3rd 2009

★★★★☆

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Diego De Paolo(G)

Fernando Ullua(B)Nini Carabajal(G)

Damian Oliva(Ds)

久々のRENACERのフルレンスアルバムがこれです。カヴァーアルバム等を除くと、3作目となるのが今作。 劇的なデビュー作に、劇的なメンバー・チェンジによって生まれ変わった2作目。 それから5年も経ち、ようやく発表となったRENACERの3枚目はというと、沈黙の時間の経過を打ち破る劇的な作品と言えるでしょう!

1曲目 "Lenguas de serpiente" から、激動する音が襲ってきて、今作は1stの頃のような燃え滾るような作品であることを感じさせます。 情熱の塊のようなChristianの叫びに、心を捉える濃密なメロディ。 それに呼応し燃え上がるギターが堪らなくイイです。そして、1stからChristian(Vo)と共に、 バンドを支え続けるFernando Ullua(B)の活躍も欠かせません。 結成時から在籍するメンバーは彼ら2人だけで、表の顔がChristian(Vo)ならば、 裏の顔は間違いなくFernando(B)でしょう。 そんなFernando(B)Diego(G)と一緒に作った4曲目 "Vida a los suenos, sangre al corazon" が、 これまた良い曲なんです。ノリの良い曲でありながら哀愁を漂わせ、Christianの歌声がとても映える楽曲となっています。 さすが、Christianを知り尽くしています。そして、渾身の曲ともいえる8曲目 "Ni un solo golpe mas" 。 こんな曲を創れる情熱がまだまだあったのかと思うと、胸が熱くさせられます。 その熱さがしっかりと伝わってきます。

そんな今作は火を噴くような音が、まさしく不死鳥!彼らの1stから表紙を飾るフェニックスそのもので、 眠っていたフェニックスが目を覚ましたようなメラメラした作品となっています。 アルバムには、劇的チューンはもちろん、ロック調の曲もバラードも入っていますが、いずれの曲も、彼らの消え失せることない情熱を感じるはずです。

最後に、彼らのバンド名前であるRENACERという言葉には、生まれ変わる、よみがえる、という意味があります。 その名のように、彼らはバンド存続の危機ともいえるべき状況から甦ってきました。 そして今作でも、甦ったRENACERを聴くことができることでしょう。

表紙を飾る鎖で繋がれたフェニックスが鎖を打ち砕き、過去の呪縛を解き放つかのように飛び立っていく最後です。オススメです。

RENACER

RENACER VI

ミニ 2007

★★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Diego De Paolo(G)

Fernando Ullua(B)Diego Lara(Ds)

RENACERの通算6枚目となる今作は、4曲+ガウァー1曲+ボーナス・トラック1曲+ライヴ映像の3曲が入ったミニ・アルバムとなっています。 前作はカヴァー・アルバムだった為、オリジナルの作品は約3年振りとなります。 久し振りの彼らの楽曲は、どっからどう聴いてもRENACER!!というような曲ばかりで、嬉しくなってしまいます。 1stの頃のような疾走チューンはありませんが、1stの頃のような濃密なメロディが詰まった楽曲が多く、胸を熱くさせられます。 1曲1曲の個性が強く出ていて、これぞRENACER!といったRENACERでしか聴けない楽曲を堪能できます。 すると、聴き手に飛び火といった感じで、我慢ができなくなってきて、疾走チューンが聴きたい!!となってくるんですね(笑)。次回に期待してマス。 それほど、盛り上がってきてしまう彼ららしい作品です!!

ちなみに、ちゃんと映像が入ってますので観て下さい。

★収録曲は以下の通り★

1~4曲まではオリジナルです。

5. Si tu no estas aqui (スペインのバンドANGELES DEL INFIERNOのカヴァー)

★ボーナス・トラック★

6. Imperios de soledad (コロンビアのバンドKRAKENのカヴァー)

★ライヴ映像★

2006年8月に行われたアルゼンチンのバンドRIFFのトリビュート・ライヴのときの映像です。 すべて、RIFFのカヴァーです。

・Mal Romance

・Desconfio

・La espada sagrada

RENACER

En versiones Vol.1

2006

★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Diego De Paolo(G)

Fernando Ullua(B)Diego Lara(Ds)

Hernan Vasallo(Key)

NINI(G / Vo 9曲目)

この強烈なジャケは(笑)、RENACER初のカヴァーアルバムです。

中を開けると、もっと驚きますよ(笑)。この作品には、メタル以外にいろんなジャンルの曲のカヴァーが入っています。 知らない曲もたくさんあり、RENACERからは想像できないロックンロールな曲も入っていて驚きます。 その意外さに、笑ってしまうような曲もありました。メタルの有名な曲も、スペイン語で歌っているのが彼ららしいです。カッコイイですよ! そして、そんなお祭りみたいなアルバムにはいろんな人がゲスト参加しており、 MAGO DE OZのメンバーも参加しています。

★収録曲は以下の通り★

1. Deshacer el mundo (HEROES DEL SILENCIO)

2. El final es en donde parti (LA RENGA)

3. Rainbow in the dark (DIO - スペイン語ヴァージョン)

4. Nino soldado (SKA-P)

5. La maldita maquina de matar

(BILLY BOND y LA PESADA DEL ROCK AND ROLL)

6. No ver no hablar no oir (BARON ROJO)

7. Ancha es castilla (MAGO DE OZ)

8. Sube a mi voiture (PAPPO)

9. Volaras (HELLOWEEN

- March of timeのスペイン語ヴァージョン)

10. Disparo a emocionar (AC/DC

- Shoot to thrillのスペイン語ヴァージョン)

11. Metal gods (JUDAS PRIEST - スペイン語ヴァージョン)

12. Mal romance (RIFF)

13. Corazon de acero (MANOWAR

- Heart of steelのスペイン語ヴァージョン)

14. Reckoning day (MEGADETH - スペイン語ヴァージョン)

RENACER

SENDEROS DEL ALMA

2nd 2004

★★★☆

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Diego De Paolo(G)

Fernando Ullua(B)Diego Lara(Ds)

Hernan Vasallo(Key)

素晴らしいメンバーが集結し完成したRENACERのデビュー作である1st、そして、次の期待を高まらせた前作。 次もあると思っていましたが、ほとんどの楽曲を手掛けていたJorge Perini(Ds)Juan Pablo Kilberg(G)が脱退しMAGIKAを結成、 なんとChristian Bertoncelli(Vo)Fernando Ullua(B)だけとなってしまいました。 その後、新メンバーが加わり新生RENACERの作品が完成したというわけです。

なんともショッキングな出来事に、気を失いそうでしたが・・・仕方ありません(泣)。 そんな不安の中、複雑な気持ちでこのアルバムを聴きました。

再び甦ったその一曲目は、ドクッ、ドクッという心音?とともに悲しげなメロディが聞こえ、 心音が早くなった次の瞬間Christian Bertoncelli(Vo)の "ア~" という第一声とともに幕を開けます。 Diego De Paolo(G)のギターはバックに徹するときは徹し、適度に前に出てきては魅せる感じのスタイルで、 情熱的で強烈なJuan Pablo Kilberg(前G)とはまた違った魅力があります。 6曲目 "EstrellaNegra" の突如始まる、途切れなく続く伸びやかなギター・ソロはかなりお気に入りです。 前任者のギターがかなり好きだったので、不安で仕方ありませんでしたが、これまた良いギター・リストを入れましたね!! 私は好きですよ。前作にくらべると曲に柔らかさが出てきたようで、前作あった鋭さや緊張感がなくなり、強烈な劇的チューンは少ないものの、 より自由に安心感あるメロディック・パワー・メタルが聴けますので、是非聴いてみてください。 もちろんChristian Bertoncelli(Vo)の熱い歌声は健在です!! 力んだ感じが多かった前作ですが、今作ではふと力の抜けた自然体な歌声が広がる瞬間が多いように感じました(でも、熱いんですけどね)。 これからも、このメンバーで続けていってもらえると嬉しいのですが、どうですかね(笑)

RENACER

SURCANDO CAMINOS

シングル 2003

★★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Juan Pablo Kilberg(G)

Fernando Ullua(B)Jorge Perini(Ds)

新曲2曲 + MAGO DE OZ "La danza del fuego" のカヴァーを収録したシングル。 IMPERIOからずっと在籍していたBLACKSTARというレーベルを離れての第一弾です。 残念ながら3曲のみの収録ですが、前作同様の素晴らしい楽曲に次が聴きたくて我慢できなくなります。 それにしても切なさ漂う一曲目の "Alas De Fuego" 堪りません。 スピード押さえ気味の感じも良いし、さらっとしてる中に濃さが凝縮されているのも堪りません。 やっぱりこのバンドがいないと!!と思ってしまいます。 MAGO DE OZのカヴァーもとても馴染んでいます。是非、聴いてください。

★収録曲は以下の通り★

1. Alas De Fuego

2. Surcando Caminos

3. La Danza del Fuego (MAGO DE OZのカヴァー)

RENACER

RENACER

1st 2002

★★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Juan Pablo Kilberg(G)

Fernando Ullua(B)Jorge Perini(Ds)

IMPERIOからRENACERへ、 Christian Bertoncelli(Vo)率いるパワー・メタル・バンドの1stフルアルバム。 こちらも色んな形で再発されており、2003年にボーナス・トラックが付いたリマスター盤が出ています。 各メンバーの才能が開花したかのような作品を完成させてきました。ALEGORYというバンドでひたすらギターを弾きまくっていたJuan Pablo Kilberg。 そのときから素晴らしい才能を持ち合わせていましたが、それがRENACERでは嬉しいくらい才能を発揮しています。 ここでも弾きまくっていますが、彼のギターとそれを盛り上げるFernando Ullua(B)の存在が欠かせません。 そして、この素晴らしい楽曲の多くを作曲しているのがJorge Perini(Ds)です。 各メンバーも携わってはいますが、これまたその才能に驚きます。 そして、より堂々と存在感を増し歌い上げるChristian Bertoncelli(Vo)の歌声を聴いていると、 やはりパワー・メタルを歌うために与えられた声なのだと勝手に思ってしまいます。

そんなメンバーが集結し創り上げた、泣きのギターが焼き付き、強烈に血を騒がせるパワー・メタル。 なんとも刺激的で、強烈なバンドが出来てしまったのでしょうか。 素晴らしすぎます。捨て曲なしではないですが、これが聴きたかったんだ~!!というメタルに歓喜すること間違いなしです。

是非とも、聴いてもらいたい作品です。

RENACER

HOY COMO AYER& Canciones Inmortales

ミニ 2001

★★★

MEMBER

Christian Bertoncelli(Vo)Juan Pablo Kilberg(G)

Fernando Ullua(B)Jorge Perini(Ds)

これはRENACERミニアルパム + IMPERIO のデモ + ライヴ音源 + ビデオが収録されている2枚組CDです。 この他に、この 「HOY COMO AYER」 だけのものや、2003年にボーナス・トラック + ビデオなどがついたリマスター盤が出ています。

アルゼンチンで高い人気を得ていたIMPERIOが解散し、 Christian Bertoncelli(Vo)が新しいバンドを結成しました。 新しいメンバーはIMPERIOのアルバムにも少し参加していたこともあり、JERIKOというバンドのメンバーだったJorge Perini(Ds)、 そしてALEGORYというバンドのメンバーだったJuan Pablo Kilberg(G)、 そしてFernando Ullua(B)というメンバーです。 このメンバーが集結したRENACERというバンドは、まさに理想のパワー・メタル・バンドと言えます。 2枚組みのIMPERIOのアルバムも楽しめます。映像は必見!

★収録曲は以下の通り★

★CD1

1. Hoy Como Ayer

2. Falsedad

3. Preguntandome Por Que

4. Suenos Perdidos

5. Chico Callejero (RATA BLANCAのカヴァー)

★CD2

1. Renacer (デモ)

2. Como La Hiedrd (デモ)

3. El Inmortal (デモ)

4. Para Ser Libre (デモ)

5. Antes Que Los Viejos Reyes (V8のカヴァー)

6. En Tiempos De Estio (ライヴ音源)

7. Prisionero (ライヴ音源)

8. No Seras Derrotado (ライヴ音源)

9. Paz En La Tormenta (ビデオ・クリップ)

10. Para Mi Gloria O Mi Fracaso (ビデオ・クリップ)

関連作品

HORCAS

JERIKO

ALEGORY

IMPERIO

MAGIKA

BLOKE (カヴァー曲に参加)

BAJEL

BERTONCELLI

OTHERS「 SONG OF THE RINGS

- TRIBUTO A J.R.R TOLKIEN 」

OTHERS「 HERMETICA - HOMENAJE 」

OTHERS「 TRIBUTO A LOS REYES DEL METAL

OTHERS「 TRIBUTO A MEGADETH 」

OTHERS「 TRIBUTO A RIFF 」